2016年10月25日
屋号ロゴ正式発表
http://yaplog.jp/rokubou/archive/6
↑こちらの記事にも書かせていただきました
*六望*の大事な屋号ロゴはやはり
友人の「通称:ぱんだ先生」に寄稿していただきました。

時間をかけて、大量の「六望」を書いてもらって
その中からわたしたちの気持ちがにっこりするものを
たったひとつ 選ばせていただきました♡
もちろん「DINING」の文字だって直筆です。
道路に面した看板、のれん、名刺、チラシ、ホームページ...
色々なところで目にしていただくことになると思います。
これから向こう何年もの*六望*をずっと見守ってくれる
大切な屋号ロゴ 大事に使わせていただきます。
♡ぱんだ先生に感謝をこめて...♡
by 豊川里望&智子*
ちなみに 屋号の上につけてある「家紋」ですが
こちらは「丸に立ち沢瀉」(まるに たちおもだか)という
日本の家紋のひとつで、どうやら旦那さんの家系の
家紋であるということから、今回初めて
公に使うことにいたしました。
ちょっぴりお料理屋さんみたいでしょ?^^;
由来をコピペしてみました↓
日本十大紋の一つ。
オモダカは池や沢、田んぼなどに自生する
クワイに似た水草で、可憐な花を咲かせます。
古くは王朝時代に貴族の車や武具の文様として用いられ
やがて家紋に転じたものと云われています。
沢瀉は面高「面目が立つ」に通じるとか、
葉の形が矢じりに似ているので
別名「勝ち草」とも呼ばれるなどのことから
武人の家紋として普及しました。
毛利元就が戦に臨む時に沢瀉に蜻蛉が止まったことを
吉事として用いたという故事があります。
ふむ... トンボも今度活躍させようかな^^
オープン日、内装工事の遅れで
まだ決定できないままでおります(/ω\)
もうあれこれ大詰めで頭の中がピコパニックです。
もうしばし!!
六望 智子*
rokubou at 01:30│Comments(0)│オープンに向けて