2017年06月19日
東白島町発「ひろしま食べる通信」!
いつも〈DINING 六望〉をごひいきにしていただき
ありがとうございます (_ _)
定休日ですが、再びご近所白島の「食べる通信」さんをご紹介。
というのも次号7月号では〈DINING 六望〉で使っている
『まさとうさんの卵』が特集されるからです。
『まさとうさんの卵』
向原町の養鶏農家さんから直接「たまご」を仕入れております。
直接といっても向原町の農家さんを取りまとめて
広島へ新鮮な野菜を送るシステムを確立しておられる
『孫野菜』さんがおられます。
開店のときにご紹介を受け、問い合わせをしたところ
非常に熱心に野菜を語られる向原町のSさんに心を動かされ
ありがたく野菜をお願いすることになった、というのが出逢いです。
そんなふうに始まった向原町のお野菜ですが
そこで一緒に紹介された「まさとうさんの卵」のほうが
いま〈DINING 六望〉では有名になってきておりまして!
その『まさとうさんの卵』が特集されることになったことで
それを使っている飲食店として〈DINING 六望〉にインタビューを
お声かけをいただきました。
色んなヘンクウなポリシーの元、公の冊子に載る...ということは
ご遠慮させていただいていたのですが
開店以来、お世話になっている「孫野菜」さんと
「まさとう」さんの食材に対する真摯で、熱心な姿勢は
応援をさせていただかざるを得ない...! という思いで
お受けさせていただきました。
もちろん「ひろしま食べる通信」さんの主旨にも
賛同させていただいておりますゆえ^^
ここで【購読申込のご紹介!】 回し者ではありません^^;応援応援
7月7日までに購読申込をすれば、この特集の次号7月号を
受け取ることができるそうです。
冊子だけではなく、特集された現物すなわち「たまご」も一緒に
届けられるシステムとなっています。
詳しくは『ひろしま食べる通信』のホームページをご覧になってみてください。
↓↓↓

広島で、真摯に熱心に、心を揺さぶられるほど
食に関わっている人がいる。
そういうことを知るきっかけになるかもしれません。
そういう姿というのは、まったく違う世界に生きていても
心が強くなれる指針のようなものにすらなるかもしれない...
なんて思ったりもしながら、頂いたバックナンバーを
読ませていただいております。
それではまた週明けの〈DINING 六望〉で...。
facebookの「いいね!」と↓
「広島ブログ」の応援ボタンで
わたしがんばって書き続けられます^^
毎日押してくださってるアナタに感謝☆
六望 智子* ↓ 66位目指して押してみませんか^^

ありがとうございます (_ _)
定休日ですが、再びご近所白島の「食べる通信」さんをご紹介。
というのも次号7月号では〈DINING 六望〉で使っている
『まさとうさんの卵』が特集されるからです。
『まさとうさんの卵』
向原町の養鶏農家さんから直接「たまご」を仕入れております。
直接といっても向原町の農家さんを取りまとめて
広島へ新鮮な野菜を送るシステムを確立しておられる
『孫野菜』さんがおられます。
開店のときにご紹介を受け、問い合わせをしたところ
非常に熱心に野菜を語られる向原町のSさんに心を動かされ
ありがたく野菜をお願いすることになった、というのが出逢いです。
そんなふうに始まった向原町のお野菜ですが
そこで一緒に紹介された「まさとうさんの卵」のほうが
いま〈DINING 六望〉では有名になってきておりまして!
その『まさとうさんの卵』が特集されることになったことで
それを使っている飲食店として〈DINING 六望〉にインタビューを
お声かけをいただきました。
色んなヘンクウなポリシーの元、公の冊子に載る...ということは
ご遠慮させていただいていたのですが
開店以来、お世話になっている「孫野菜」さんと
「まさとう」さんの食材に対する真摯で、熱心な姿勢は
応援をさせていただかざるを得ない...! という思いで
お受けさせていただきました。
もちろん「ひろしま食べる通信」さんの主旨にも
賛同させていただいておりますゆえ^^
ここで【購読申込のご紹介!】 回し者ではありません^^;応援応援
7月7日までに購読申込をすれば、この特集の次号7月号を
受け取ることができるそうです。
冊子だけではなく、特集された現物すなわち「たまご」も一緒に
届けられるシステムとなっています。
詳しくは『ひろしま食べる通信』のホームページをご覧になってみてください。
↓↓↓

広島で、真摯に熱心に、心を揺さぶられるほど
食に関わっている人がいる。
そういうことを知るきっかけになるかもしれません。
そういう姿というのは、まったく違う世界に生きていても
心が強くなれる指針のようなものにすらなるかもしれない...
なんて思ったりもしながら、頂いたバックナンバーを
読ませていただいております。
それではまた週明けの〈DINING 六望〉で...。
facebookの「いいね!」と↓
「広島ブログ」の応援ボタンで
わたしがんばって書き続けられます^^
毎日押してくださってるアナタに感謝☆
六望 智子* ↓ 66位目指して押してみませんか^^

rokubou at 02:10│Comments(0)│六望 日々あれこれ