2018年04月04日
☆泡ワイン列伝☆
いつも〈DINING 六望〉をごひいきにしていただき
まことにありがとうございます (_ _)
泡モノも一新させていただきました。
2018春! お祝いごとはありませんか?
日々無事生 き続けているもの是御祝ごと成^^
続けてご紹介いたしましょ~~
泡スパークリング!

■テタンジェ・ブリュット・レゼルブ
白・シャンパン 超ご奉仕価格¥8,000
フランス(シャルドネ種)辛口
ご存知の方もおられると思います。
こちら中央の銘柄 『TAITTINGER テタンジェ』
ノーベル賞の晩さん会で振る舞われるという
すてきなシャンパンです☆
あろうことか「御舌代 ¥8,000」で常設ご奉仕!!
(法外な価格で仕入れているのでは?!)
いえいえ、どんなカラクリもございません。
普通のお店と同じ、いや大量に仕入れるわけではないので
そういうお店よりは高いかも。
市場価格そのままと言っても過言ではなく。
ということは、この1本。
街のど真ん中の素敵なお店でオーダーしたら
1万円超えは間違いないでしょう。
ではなぜ?
日頃なら手の届きにくいシャンパンを開けてお祝いする
素敵で豊かな時間を過ごしていただきたい♪
その一心でございます^^
六望でなら そんな華やかな時間を敷居高すぎず
共有していただくことができる...
そんなふうに皆様の時間を演出できるのなら本望です♪
■グラン・バック *左から2番目
白・カヴァ(スパークリング) ¥4,300
スペイン(マカベオ シャルドネほか)辛口
[CAVA]このカヴァですがシャンパンとまったく
同じ製法で作られています。
2次発酵も「瓶内発酵方式」という大きな特徴。
ただ「フランス・シャンパーニュ地方」でないというだけ。
スペインでもカタルーニャ地方で作られたものだけを
[カヴァ]と呼ぶことができ、その他の地域ものは×
ですから、そんじょそこらのシャンパンよりは
シャンパンのようにきめ細やかで舌触りよく...
そんなスペイン産の「シャンパン」をどうぞ♪
■ラ・ジョイヨーザ・ディ・トレビーゾ ¥3,000 *右から2番目
白・プロセッコ(スパークリング)
イタリア(グレーラ種)やや辛口
プロセッコも入れ替えました^^
イタリア土着のブドウ[プロセッコ種]で作られた
発砲ワインのことです。その中でも「グレーラ種」の
ものがイタリアが認定する本当のプロセッコ。
発酵段階で苦味もとれ、果実の香りと
フレッシュな酸味、心地よいドライな口当たり。
製法も品種もシャンパンとはまったく違いますが
品質もよくお値段もお手頃なプロセッコは
世界での販売数ではシャンパンを抜いているそうです^^
・・・まったくカタカナだらけで^^;
なんのこっちゃですね。
かたっぱしから飲んでみていただければ♪
今までおいていた2種類のハーフボトル・プチボトルは
そのまま据え置きにしております。
こちらも「ちょい乾杯!」にピッタリ^^
■[オペラ・ブリュ]ハーフボトル ¥2,000 *左端
白・スパークリング フランス C.F.G.V社
■[ジャン・ドルセーヌ・ブリュ]プチボトル ¥1000 *右端
白・スパークリング フランス ソレヴィ社
いずれも辛口の乾杯や前菜に合うスパークリングです^^
--------------------------------------------------------
昨夜も花見がえりの酔いたんぼのお客様が
入ってきてくださいましたが
気温も暖かすぎるので夜桜にはいいのですが
今夜は雨が降りそうな気配・・・!
(あ!「酔いたんぼー」とは広島弁で酔っ払いのこと^^;)
もし途中で降られたら...
雨で花見がキャンセルになったら...
本日 六望 テーブル・カウンターともにご用意できます。
キャンセルにならないことをお祈りしつつも
ぜひお電話・ご来店をお待ちいたしております(_ _)
六望智子*
facebookの「いいね!」と↓
「広島ブログ」の応援ボタンで
わたしがんばって書き続けられます^^
毎日押してくださってるアナタに感謝☆
↓ 66位目指して押してみませんか^^

rokubou at 16:00│Comments(0)│六望 日々あれこれ