2019年09月

2019年09月28日

魚・さかな・サカナ~(゜ ))<<


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

sakana senpai baketu

今朝早く流れてきた釣果な画像^^;
青い容器モリモリそのままアップです^^;
今日は他にもいろいろ仕入れがあるわりに
そんなこんなで土曜日!お魚だらけ!

・鯛
・はまち
・めばる
・うなぎ
・はも
・鯵
・金目鯛
・活あわび
・きす   ...

0928

明日明後日お休みなので食べにきてくださーい(^_^)/~
「ブログを見ました」でお安くできるお魚アリでーーす!

--------------- 
 
本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★結局 LINEのクーポン 9月出してないままだけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月27日

店主の!!!!!!


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

ついについについに あのビンテージが!(笑) ↓
sumaho

なんの支障もなかった「店主のパカパカ3Gケータイ」
「こっちの都合」ではなく「あっちの都合」で電話がかかってきて
いよいよその時がきたようですww
いわゆる[ショップ]からではなく [au御大] 直々からのご提案!

自宅に端末を直送して、自分で切り替えする前提で
「いまこの電話口でスマホに切り替えを決めてくれたら
機種は限られるけど、本体代10000円でどうか?」と。

実は数日前にショップに行って、下見してたんですよ。
でも外国製の安いのでも 約30000円台後半。
国産のものなら 40000円台前半。

それが 当ご提案の機種は「シャープのアクオス」とやら。
「ハイ 変えます」 の即決www
だってどうせ3Gはもう使えなくなるのだから遅かれ早かれです!

なので、今まだガラケーみたいなものをお持ちの方は
自分でショップに入っていくよりも、あっちからランダム選考で
かかってくるまで、ジッと待っていたほうがいいですよ^^;

もっとも、もうそんな年代物のビンテージをお持ちの方が
この世にそんなにいると思えないので
たいしたアドバイスにはならないでしょうけれど!

そして店主は、新しくやってきた惑星外からのコヤツに
苦しめられてる なう。 ってことで~~~(笑)

--------------- 
降り始めるのでしょうか... 薄暗くなってきましたが
いやいやせっかくの週末ですから少し羽を休めましょう^^ 

今日もいろいろ美味しいものご用意してございます。
白島のお2階へあがってこられませんか?

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★結局 LINEのクーポン 9月出してないままだけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



rokubou at 16:28|PermalinkComments(0)プライベート^^ 

2019年09月26日

★国産うなぎ 白焼き★


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

さらにさらに今日も美味しい仕入れ!
こちらもわたしの大・好・物 ♡

いきなり「串打ちのシーン」からどうぞ^^
unagi.2

これも ↑↑ とってもわたしじゃできない仕事。
そして当然ながら、自宅じゃこんなことできません。
じゃ食べるってどこで?
「うなぎ専門店」...? ですよね。...すごい価格しませんか??
ただでさえ絶滅危惧種、かつ稚魚を養殖できない生物。
もう稀少価値が高くなっていて
スーパーに並んでいるそれですら手が出にくいほど。

ウイスキーもそうですが、プレミアや価値が上がろうとも
六望では仕入れた原価から、売値をはじいています。
(便乗、あまり好きではありません^^;)
手と時間をかけ過ぎない代わりに、素材を楽しんでいただき
六望の空間と時間とのバランスを楽しんでいただけることに
重きを置き、そう心がけています。

お!予め焼きがあがってきました^^
unagi.3
ご注文いただいてから香ばしく仕上げます♪
シンプルにわさび醤油で、肴としてお召し上がりください。

「国産うなぎ 白焼き」 御舌代 1,200円也
なかなかいつでもあるものでもありません!
ぜひぜひお早目に~!!
---------------  

9月もいよいよ終盤で、いい季節になってきました。
外を歩いていても気持ちいい!生きててよかった^^
のんびり歩いて、白島のお2階へあがってこられませんか?

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★結局 LINEのクーポン 9月出してないままだけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月25日

★自家製 いくら醤油漬け★ も


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

そしてもいっちょ生モノ!
わたしの大好物♡

こちらもハラグチさんお手製での醤油漬け^^
たっぷり50g!!! 
そのまま少しわさびを添えて、スプーンですくってどうぞ♪
ikura


もちろん「締め」に「白ごはん」といっしょにご注文いただくのも絶対アリ!(笑)
いや、むしろ(笑)
その場合は「きざみ海苔」もおつけします^^
おつまみが、飲み物に変わる瞬間(笑)

わたし、今でこそ「いくら」は大好物ですが
30歳半ばくらい(おととし(笑)) まで、食べられなかった食材です。
なんのきっかけだったか、何度挑戦しても美味しいと思えなかった
「うに」と「いくら」が、その頃から急に食べられるようになりました。

昔、旅行関係の仕事をしていた頃、北海道に長く駐在していた時期があって
そのときに道内を回ると、ものすごく新鮮な「うに・いくら丼」みたいなの
添乗員にもジャンジャン出してくれるんですよね。
でもあの頃は全く食べられなくて、それを巡るツアーとかでは
カレーライスとかチャーハン、代わりに出してもらってましたモン。

・・・できることならタイムスリップして、あの時素通りしてしまった
新鮮で大量な「うに・いくら」を 返して欲しい 食べたい...^^;

「食わず嫌い」はもったいないし、何年かに一度でも
嫌いなものの質の良いものをチャレンジするようにしていますが
いまだに克服できないのは「レバー」と「酒粕」^^;
「ブルーチーズ系」も苦手かな。

あ!お話がわたしのことに脱線してしまいましたが...
自家製で醤油漬けしたいくらは、市販のものよりシンプルに素材の味がします。
塩分も濃くなく、程よいお味。
ぜひ自身の御舌でどうぞ!

---------------  

午前から素晴らしい秋晴れのお天気。
いろんな雨嵐にさらされていることを忘れてしまえそう。

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★結局 LINEのクーポン 9月出してないままだけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月24日

この週明けはお魚メニュー豊富です!


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

  <本めばる煮付け>
  <あなご白焼き>
  <金目鯛酒蒸し>
  <きす五色あられ揚げ>
  <ぶり西京漬け>  ...

中でも、お造りではめずらしい <このしろ 糸造り>  
ハラグチさん仕入れてきとってです^^
konosiro 1
わたし広島であんまり食べたことないかも。
県外ではめずらしくないのかもしれませんが
鮮度もバツグンで、なかなかです。
脂っこ過ぎず、あっさりしすぎず。
広島の人、ヒカリモノ、好きですよね。

(ともこ評)  あらーー美味しい♪ いや、マジで。
へーーーーー なるほど!←料理する人の感想とは思えない^^;
イワシでもアジでもサバでもサンマでもない。
( ↑ あたりまえでしょ^^; 違うんだから^^;)

はい その先の品評は、ぜひご自身の御舌で☆
もちろんその他もいろいろ週明け!
menu0924
---------------  

またひとつ台風が去り、お彼岸を境に
心地よい秋晴れが数日続きそうですね。
(週末はまた雨模様らしいですが)

今日も1日それぞれがおつかれさまでした。
そんな皆様においしいお酒と肴と時間。
東白島の2階においでになりませんか?

わたしにできること。 にっこり^^

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月22日

番外編:10月19日(土)SAワンマン at広島

期待してくださっている人にも、まったくそうでない人にも
来月に迫った10月19日の大切なお知らせを
六望定休日を利用してお知らせさせていただきたく^^

[7.26企画後記シリーズ]がまだ書き終わってないというのに
もう次の告知がやってきてしまった!

1019poster

ハイ  どうぞこちらの    画像をクリックしていただきまして
ピンク色の[申込む]をクリックし、先にお進みくださいませ☆(笑)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

2019.10.19(土) SA will back to here Hiroshima!!

「女将のとこで チケット売ってないんですか?」って
何人かに聞かれたんですけれど
「あの~発券所じゃないんで~」
基本的には売ってない... ハズのつもりなんですけれど...

「まぁ... 売ります(笑)」 ←売るんかいっ(笑) 
問い合わせあれば すぐにお手渡しできるように
もう買って数枚備蓄してあります(笑) 
 ↑ 備蓄しとるんかいッ(笑)



そこで、現地広報担当 (←自称^^) のわたしにできる
 ≪ご購入・ご参戦特典≫考えてみました!

★六望のお食事券1000円分進呈★
10.19(土)広島BACK BEAT SAのチケットを購入し
このライブに行ってくださる(くださった)方は
そのチケット(半券でもOK)をご提示いただきましたら
チケット1枚につき 六望のお食事券1000円分を差し上げます!
(どこで購入されたものでも構いません(^_-))

★予習用のナントカを差し上げます★
「行ってみよう」と思ってくださる人にまずはお味見^^
そこからSAに関心を持ってくれて、自身で購入したくなり...
それぞれが取り寄せしてまでCDを買いました!
という人が前回も前々回も数名生まれてくれました♪

1000円もらって、さらに予習ナントカももらえる^^; 
「なんでやねんッ?! どういう仕組みやねん?!」 って
そりゃもちろん自称公式サポーターだからです^^

あ!★当日前飲みハッピーアワー★もどうかな?
当日は18時開場/18時半開演。
17時から「前飲みのタイムサービス」やっちゃおうかなぁ~!
「チケット持ってる人に限り Happy hour 価格で!」みたいな感じのこと。
だって会場は六望からバス・電車で10分。タクシーなら5分。
1,2杯 引っかけたら、いい感じでスタートできますよぉ(^^♪ みたいな!
会場のドリンク営業妨害になるかもしれませんけど
そこは時間外の場外で、自由販売枠ですからね~ッ!
これからライブに行くよー!って人の
嬉しさと興奮「だけ」でも せめてわかちあいたい!!! 
(あーー いまSEが頭の中で流れてる... (-_-;))

当日まで1ヶ月をきりましたので、気になる方は
ぜひぜひDMでも、ご来店でもお声かけくださいませ^^

□■□■□■□■□□■□■□■□■□



DINING六望は "自称公式" で[SA]を応援しています!

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

そう、たとえ「自分が行けないライブだとしても!」
あ、そうそう、そうなんです^^;
今ツアーの広島公演は土曜日! 
土曜日のその時間は、わたくしも自店で営業中。
「休めば?」とか「従業員にまかせれば?」などと助言もらうけど
わたしが六望にいないってことは
「SAのライブのステージにNAOKIがいない」のと同じくらいの自負!
その信念の下、この日はライブ会場に足を運ぶことはできません。

この1年半、県内県外日曜月曜にあった合計10本のライブに
行ってきましたが、それはちゃんと自身の休日。
基盤であるお店を 自由自在に臨時休業してまで娯楽に振り回されちゃうほど
女将は「大人として・女将として」 落ちぶれちゃあいません☆
(ハートは王子に完・全・に 落とされてますケド♡)
(あ、夏のイベントは、クアトロ様に働きかけ 出店させていただき
「六望はその日営業活動をした」という
大義名分はちゃんと果たしましたからネ!苦し紛れ^^;)

「じゃ自分が行けないのに、なんでそこまでするの~?」
ですよね^^; 
それはわたし「片棒かつぐ!!」って公言したんですもん。
「どっちかが死ぬまで、旗を降ろさない!」ってね。苦笑
だからやるっつったらやるんです!^^;

だ・か・ら 女将がいなくても行って~^^;
てゆっか、女将の代わりに行ってきて~~^^; 
行って感想聞かせてくれたら、それがとっても嬉しい♪

そんなわけで!今回も!絶賛応援中!
六望で チケットお譲りしておりますので
どうぞご遠慮なくDM・ご来店で入手くださいませ♪

SA 絶賛リハーサル中の模様ですよ~! キャー王子.。゚+.(・∀・)゚+.゚

六望智子 with loyalty*






rokubou at 19:20|PermalinkComments(0)番外編:NAOKI/SA 

2019年09月21日

あちら≪あまからブログ≫も引っ越し完了!


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

≪鉄板居酒屋あまから≫
関西風のお好み焼きをメインに自宅近くの
田舎の住宅街で約10年やっていた わたしたちの前身のお店です。
そこでも同じくブログを書いていたものですから
そちらも同サービス終了にともないお引越しをしたというわけです。

amakara 1
http://amakaratomoko.livedoor.blog/

ここ六望に来てから出逢った方も多く
まだここでの年数が少ないことが話題に出ると
ちょこちょこ聞かれること。
「以前はどこかでなにかされていたんですか?」

そうです。そうなります^^;
もう見た目もいい大人年齢ですからね。
そこで答えます。
「戸坂でお好み焼の店を10年やっていたんです」と。
すると半数以上の方が少々「はぁ?」みたいな^^;

いまの六望のスタイルとお好み焼屋が
それぞれの延長線上にないことに意外な反応です。
でも実は「そもそも」が意外だらけですから
わたしたちはそのギャップを楽しんでいます。

いわば夫婦とも、もともとは
「お料理の世界」とは縁のないところを生きてきた人種。
だからこそ、その集大成的に
いまのコンセプトになっているのかもしれません。

■□■□■□■□■□■□■

そこで今日は実は二番煎じではございますが
〈DINING 六望〉店主の経歴をばご紹介。
ご存知の方も再度お楽しみくださいませ~。

・昭和33年8月14日 大阪市に生まれる
 小中高と大阪市内の学校を卒業。

・「早稲田大学」を受験する。

・「松竹芸能」入り、俳優や漫才の舞台を仕事とする。
 テレビや映画のエキストラ出演や
 コンビを組んで漫才・余興で地方巡業など。

・「旅行添乗員派遣会社」勤務。教育担当。
 旅行添乗員・旅行業の資格を持ち、添乗員の教育や
 空港・大手旅行会社の出向社員としてマルチに働く。

・いろいろあって39歳のときに広島へ。
 年齢もありちょっとだけ就職難(-_-;)

・「NHKの外交員」数ヶ月で萎えた。
 あちこちのお宅で、苦情や罵声を一方的に浴びせられる
 あの仕事はできる人が限られるであろうことを発見。

・「百貨店内:さくら庵」勤務。
 大判焼など和菓子屋の店長を数年。自分で和菓子を作ってみたり
 お好み焼や焼きそばなど色々アイデアを任されるポジションで
 なかなか重宝がられた即戦力。

・ 「県立広島病院」に転職。
 <健康相談室>なる場所にて、別の才能を発揮。
 6年くらい勤めたのちに、相当な引き留めに合ったものの
 昔から夢であった「たこ焼き屋のオッサン」を叶えるため離職。

・2006年6月~ 関西風お好み焼とたこ焼きのお店「あまから」を開業。
 最初からうまくいったわけではないが、楽しくありがたく10年営業。
 10年やってみたので、引退。

・当初目標にしていたことがありましたが、もろもろ理由により
 路線変更→ 2016年11月〈DINING 六望〉に至る。

■□■□■□■□■□■□■

なんか楽しそうで疾風な還暦年じゃないですか?笑

なわけで、店主だけ暴露したら、アレなんで(^ム^)
近々わたしの何の変哲もない経歴も出しましょう。
あまりに浅すぎて、驚くかもしれませんが
それはそれでわたしを形成したものとして.. ネ☆


さーてと 台風が接近しているという週末。
だけどせっかくの3連休なので
白島までゆっくりお夕食にお出かけなさいませんか?

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ




2019年09月20日

神秘!彼岸花...って!


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

秋の3連休がまた台風におびやかされるようで
1年じゅうでもっともすてきなお日和になるはずの9月中旬が
向こう3日間雨予報。 そのうえ各地では重ねて不安が。
早目の準備と対策で、大きなことが起こりませんようにと願うばかりです。

そんな中こちら、お向かいのお寺の庭にはわたしいつも癒されてます^^
今日も雨が降り出して、濡れた萩の葉がきれいだなぁと観ていると
昨日おとといまで気がつかなかった白の彼岸花が開いてた!
ふと考えたら、あ 今日から「お彼岸」か... って
いつも思うけど、あなた方、それわかって咲いてるの~~?
なんでわかるの?!!!! この神秘がすご過ぎる 自然に脱帽。
すこし奥の方には、このお彼岸週間に咲くために
ニョキニョキ 美しき準備をスタートさせてる...

higan bana

higan bana. 2

良くも悪くも、街の中でも自然とともに過ごしているものだなぁ... と
この小さな切り取られた空間を見ながら、あらためて思った次第。

と同時に、お迎えするお店の立場からすれば
今夜ご来店いただくお客様の足に響かなければいいなぁと。
雨が降り始めた模様です。
どうぞお足下、お気をつけてお越しくださいませ(_ _)
----------

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
なんだかどんよりしていますけど、とりあえず週末!
本日もニッコリお待ちいたしております。
どうぞ白島のお2階へおあがりくださいませ。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ





2019年09月19日

★天使のエビ!チリ仕立て★


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

★天使のエビ!チリ仕立て★

「天使のエビ」聞いたことありますよね。
天国に一番近い島ニューカレドニアで養殖された
美しくておいしくて高品質の海老ちゃんは
フランスの専門機関から[海老]では世界唯一の認定を受けている
最高品質の海老ということで有名になりましたネ。

・全く汚染のない安全な海水
・抗生物質などの添加物は全く使用しない
・100%自然食の餌で育てられている などなど
説明は長々とありますが、そこははしょって...

生でも食べられて、臭みのない青白透明な海老です。

リクエストがあったので、仕入れてお刺身でも出しましたが
どうせなら殻まで全部食べたいなぁ~と思って
えいやッ「エビチリ」にしちゃいました!

ebitiri


揚げ物上手の店主がていねいに2度揚げ!
すると頭から足からしっぽまで全部残さず食べられました!
文字通り丸ごと!!^^
特にソースのからんだ「足」が美味しかったです(笑)
いっしょに和えたエリンギがアワビ?的ないい仕事してます♪ 

ん~ これには「サッポロ生 黒ラベル」じゃね♡
画像が中華料理屋みたいなことになってます^^
モーマンタイです。今日も 明日も楽しくおいしくゆったりがテーマ! 

-----

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
週半ば、木曜! いったんねぎらいませんか?^^
どうぞ白島のお2階へおあがりくださいませ。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ




2019年09月18日

フロアとカウンター内との段差


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます


今日はお客様からは見えない視点からの画像を初ご披露^^

dansa

カウンターの内側からフロアへ出る小さな通路です。
ここに小さな段差が2段ほどもうけてあります。

わたしたちが普段立っているカウンター内側が
この物件の元々の床面の高さなのですが
お客様に座っていただいているフロアは
「底上げ」をして30センチ程度高くなっております。

これ 実は...
「立っているわたしたちの目線」が
「座っているお客様の目線」と
同じ高さにするためなんです。

同じ床の高さのままで
このゆったり低めの六望の椅子に腰かけると
座っているお客様との目線が逆転してしまい
お客様を見下ろすことになってしまうため
高めのハイカウンターな造りにせず
かつその逆転が解消できる「底上げ段差」を施してあります。

六望のテーブル席とカウンター席は同じ高さで
通常の飲食店より、自宅のダイニングテーブルなどより
少し低めになっていると思います。
ゆったりくつろいで、その日のお食事やおしゃべり
豊かに流れる切り取った時間を過ごしていただきたい。
そんなひとつのプライスレスな工夫です。

うーん どういうことだか、わかりにくい?^^;
言葉で説明するのはむずかしい!
というわけで → 百聞は一見にしかず。
いまだその「底上げ段差」を見たことない方は
ぜひ、近々!ご自身で(_ _)!! ですね。

---------------

スイスイスイヨウビ! ノー残業デーですか?

本当にすてきな秋晴れ!
どうぞ白島の お2階へおあがりくださいませ。
今日もいろいろおいしいものご用意して
皆様のご来店をニッコリお待ちいたしております。

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ