2019年09月

2019年09月17日

[着物を着る]という作業


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます


「着物を着る」

たとえば今日みたく、訳もなく気持ちが下方向へ引っ張られるとき
たとえばいつかのように、訳あって気持ちが下向きのとき
たとえばよくあるように、体調がパッとしないとき
たとえばいつものように、寝不足でドロっとしてるとき
たとえばこれ以上、なにも出てこないーーッ... てとき

着物に着替えるのは、何工程かあって
まずそれ用に髪の毛を整えてから、下着や足袋をつける。
このあたりまでは目は半分しか開いてないし
口もへの字になってるし、動作もキレが悪い。

腰回りにあれこれ詰めて、長じゅばんを羽織って
襟元と襟足、着物の裾さばきあたりを決めたあたりから
少しシャンとし始めて、帯を巻きつけて仮ヒモを抜き
帯締めキュっとし終わったら... わたしの顔は変わっている。

これすなわち戦闘態勢^^
洋服を着替えるよりもうんと時間がかかって面倒なのは確かだけど
無言のまま 地味にこなす30分。この時間が嫌いじゃない。
着替えの小部屋へ入るときと出るとき 気持ちは同じでも
一連の同じ作業を淡々とこなしているうちに
わたしの顔つきは見えないものや見えるものと闘えるモードに変わっているのだ♪
その空気感に毎日助けらるこの作業、ありがたい。
そして...そう! そんな感じで今週もがんばりますよ♡


kigae beya


すてきな秋晴れ!いかがお過ごしですか?
どうぞ白島の お2階へおあがりくださいませ。
今日もいろいろおいしいものご用意して
皆様のご来店をニッコリお待ちいたしております。

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月14日

★本日限定!生サバをお刺身で★


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

「今日とってもいい「鯖」がおったので...」
ということでお刺身!! とハラグチさん!

鮮度が落ちるのが早いので
ほとんどが塩漬けや酢漬けや煮つけでしか
お口に入ることのない鯖ですが、本日限定「お造り」で~!

そして今日は 「しめ鯖」もございます^^
手造りものはおいしいですね。
既製品ほど味がギューーーっとなってないところが
お料理屋さんで食べる風味といいますか^^

サバのお刺身を横からちょいっといただき!
ホントだ新鮮~☆
アジが濃くなったような味! ...って薄っぺらい評ですね。
そのお味はぜひご自身で^^

nama saba

---------

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
東京ドーム... もう気にならないですよね^^;
いや、もう見ない方がいいかも^^;(店主がニヤケてるばかり...)

残暑ですが、やはり気持ちの良い秋に向かっている気配。
ゆるりとした週末は どうぞ白島のお2階へおあがりくださいませ。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ




2019年09月13日

ツナガル×メバル南蛮漬け


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

ブログをはじめ、インスタグラムやフェイスブックで
むやみやたらにつながりを求めて邁進はしないのですが
それでも新たなご縁や発見はうれしいものです。

今朝SNSのアナログ伝達:DMで
大阪の兄さんからご紹介されたあるお店。
県内だけど遠方なので、まずはフォローさせていただき
ごあいさつメッセージをしたら
「六望さん、知ってます!行ってみたかったです!」
などとコメントを返信していただき
「はぁ~~~!へぇ~~~...」と感心しているところ。

先日のお客様は、超アナログの「口コミ」でご来店。
ご紹介元の方に「このブログがおもしろい」と言われて
ブログを読んでいます、と。
「料理屋だけではなく、色々されてるんですね」って
それ、突き抜けた趣味のことですね^^;

自分の知らないところで知られているということは
こうやって公にあれこれ打ってるんだから
当然ありえることなのだけど、あらためて不思議な感覚。
と同時に、お店としてその存在を少しずつ
認知してもらえているのは、ありがたい次第です。
それだけに背筋も伸びるというものです。
今はまだまだだけど、自分の信じているものをていねいに。
そしてお客様とともに自分も心地のよいと感じられる日々を
作り上げていきたいなと思う今日この頃です。


------------

mebaru nanban


はい!今日は「めばる南蛮漬け」がございます^^
少し小さめなコたちがおりましたので
おひとりで1尾マルっとちょうど良いおつまみサイズ。
ホロホロっと美味しい白身...これは日本酒でしょうね♪ 

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
東京ドームが気になる人も、ならない方も
どうぞ白島に2階へおあがりくださいませ。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月12日

本日テーブル席ご予約で満席です(_ _)


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

本日テーブル席はご予約で満席でございます。
カウンター席はご用意できますので
お電話・ご来店をお待ち申し上げております(_ _)


ご近所の企業様が社内のご宴会と
県外からのお客様のご接待でご利用予定。
仕込みと準備にどっぷりしております^^

そんなわけで今日はこれにて!^^;

hagi

お向かいの萩の花がここ2・3日で咲きました。
かわいい♪
気候変動しても、ちゃんとお彼岸前に咲き始める
自然の植物って、すごすぎ!
秋のお彼岸は萩から「おはぎ」
春は牡丹で「ぼたもち」 
店主が好きだから、買ってあげよ。
糖質制限もたまには解除^^ ネ!

----------

今夜も 白島のお2階でにっこりしております^^
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



番外編:7.26企画後記 #5


水曜日の夜はマツダスタジアムが盛り上がっているようで
いまチャンス?! と、思い切って書きました!
(あちらに人が集まっているのでしょう。すなわち...)

最終回の前にちょっとだけキュンキュン編!
たぶんソートー面倒臭くなるので読まなくていいですよ~~笑
「だからなんやねん?」ていう内容ですから♪

------------------------------

★差し入れお重★ 

bento

ご存じの方もおられると思いますが
あの日わたくしはこちらの重箱を風呂敷に包み
歌舞伎鑑賞にでも出かける奥さんかのごとく
クラブクアトロの通用口スタスタ~通用路で10FへGO!
いそいそと出陣してまいったわけなんです~

(以下、当日のインスタグラムの投稿ママ)

えっとえっとえっと~~♪ 乙女の夢。
それは「好きな男子にお弁当作ってあげる^^」
キュ~~~~~ン♪
でも実はですね、あるんですよ 作ったこと。
そう! ライブ前の王子に!笑笑 

あれは遠き遠き脱退ライブの日。(30年前^^;)
『MZA有明』という当時オシャンティな会場。
乙女の手造り弁当を差し入れ(てしまい)ました。

それについて いま思うこと→ 「かなり気持ち悪い(爆笑)」

間違いなく処分されたハズです。笑笑
だってライブ前にそんなモン食べるなんて 危険極まりない!
いや後でも!! (苦笑が止まらない!笑笑)
しかしうら若き19歳の必死な娘にはそんなこと、わかりもしなかったです。
それがどれだけ「鳥肌モンか」なんて^^;

そんな当時、恐るべき大量数のファンがあふれていて
その米粒の1つだったわたくしが 大人になった今
ある程度まともなルートと手順を踏んで
本日、震える足取りで念願の「楽屋弁当」差し入れいたしまーす^^

ちゃんと大人の量です♪ ムシ押さえ程度ネ☆
お口に入れていただけるかなぁ(キラキラ☆)
いや間違いナく美味いはず!
だって、ほぼほぼ「板さんと店主」が作った~笑!
それをわたしがお差し入れですねん♪ テヘ
「でもでもでも!もしももしも!」
アレをお口に入れてくださったなら乙女の夢(の1つ)、コンプリートです♡
そう... そこに入っている「たまごやき♡」を王子が食べてくれたなら♡

おそらく「王子&メンバー様が召し上がった!...かもしれない」
美味しい同じメニューは
本日、広島クラブクアトロバーカウンター前で絶賛販売しております!!
ぜひぜひご賞味くださいませ!(注:「乙女のたまごやき」は非売品です。)

皆様!今夜クアトロでお会いしましょー!!
ALL for today 7.26 !! with loyalty


↓↓↓↓↓↓↓ そして気になるその顛末はどうだったか?!

SAの皆さんで完食してくださっていました~^^。
プチトマトが1ヶ 残っていただけ~!!(写真撮り忘れ)
王子以外の皆様は「おいしかったです」って言ってくれました^^
(王子以外...そういや、王子からはいまだ何の感想も聞いて...ナイ -_-;
が、聞くことなど 怖くてできナイ(T_T))

ライブの後でステージ転換のとき、召し上がったのだと思います。
わたしは六望ブースで声出して必死で六望グッズを売ったり
フライヤーを配っていたりしたので
お召し上がりになる場面を見ていたわけではなく
2部が始まり、バー周辺から人が引いたころ
ご様子伺いに行ったときには、もう重箱はきれいにカラッポで
どなたが、どの割合でお口にされたかはまったく不明。
あ~王子 わたしが焼いた「たまご焼き」食べたのかなぁ食べてないのかなぁ...
真相は風の中。 だけどきっときっときっと☆ ...たぶん^^;苦笑

---------------------

なわけで、この企画をしてみて わかったこと。
「わたしはやっぱり ただの超絶ファンである」
 (それはわかりきっているのだけれど、その~、スタッフ側は無理って意味で^^;)

あれこれ物理的にこなすことは なんとかクリアできるとしても
わたしにはやはり「仕事にするのは無理だな」と^^;
まず事前な時点で一生懸命なりすぎて憔悴する←アホ
そして愛があふれるあまり思いがけず生まれるミラクルもあるが
見えないことや冷静になれないこともあって!!!
[慣れない仕事だった]ってのを棚にあげたとしても
とにかくキュンキュンの傍らで、手落ちな案件がポロポロ...

だってだってだってだって王子がずっとかっこよすぎて
つくづくポーーーーーーーーー...としちゃうから
普段ならできてるはずのことが抜けてしまってて
あとあと気づいて「ダメだなぁ」て反省するハメに(-_-;)

んでもって、少々反論があっても(...いや ご提案か!笑)
王子の言うことなんでも肯定してしまうから、ただのフヌケ!!笑笑 
憧れてはみるけれどマネージャーとか...
うわぁ~ ぜったい無理無理ムリムリぃ~~~^^;
いつまで経っても、どれだけ時間が経ってても
何度か実物に対峙しても「超絶カッコいい!!」が薄まらなくて
その都度エネルギー 大量消耗するんです~(>_<)
いつもの冷静落ち着いた大人の自分でいられないくらい
あーー もういつまで18歳やっとんねん?! みたいな! 爆笑

まとわりついて5年くらい経ったころ
ちょくちょく王子に伝えておったことがありまして(あ! モチロン手紙^^;)
それは「10年選手になりたい」と。
10年ファンでい続けるというのが一つの目標で
でもわたしはちょうど10年経った頃に海外へ飛び出して行き、
当時はまだインターネットなどない時代。
海外では情報も入らなくなり、きっちりフタをすることができたのだけど...
それでもこの20年 似た人を見つけると振り返り、目で追っていたり
思い出したようにファンレターや時節のご挨拶を書いたり
記念的な公演には祝辞を送ったりと
まったく忘れてしまうことなどできなかったのです。

王子を目の前にすると、わたしの経た20年はすっ飛ぶ。
もしや今でもそのへんで見つけたら
(いや、広島では見かけないけど)見つけようもんなら
そのままどこまでも尾行したいし(←ただのメーワク^^;)
用事もないのに目の前に行きたいし(用事がないから行けない-_-;)
本当は「入り待ち/出待ち」してでも姿が見たいし
その中にいると思ったらいつまででも外で待てる^^;

…ただ大人対応で控えて、冷静(風)にしているだけで
実物前にする...ってーと完全に「散歩前の犬の精神状態」←アホ
「目の前にする」というその場面においては
あのころから何も重ねていないかのごとく
いまでも瞬時にあのころの自分に戻ってしまうのです。
なので、たいがいのことの記憶が... ナイ!^^; もったいない~!

そ・れ・で・も!
わたしの人生のさらに前世からの呪いではなかろうか?と思うほど
自分に突き刺さってるわたしのスーパーロックスターと
一緒にお仕事らしきことを企て、本当に形にしてしまうほどの情熱を
30年経った今も自分が持ち続けているという
しつこさと純粋に呆れたり、感心してみたりしている^^


2syo 1
ハイッ!広島クラブクアトロ物販にて!

いいピンボケ具合♪
アホみたいにどっか見てニヤついてるわ 笑
たぶん幸せなんでしょうーねーーー♡
王子はプロだからちゃんとカメラ目線ですわー♡
ウインクしてるぽい~ かわいい~♡

ただ実物が見たくて、買いもしなけりゃ
グッズ売りのお手伝いをするわけでもなく
みんなに囲まれてグッズ売りしてる王子がまぶしくて
ただただキャッキャしに寄っていった...
そんな姿がおもろくて!てな感じで
女将ファンがスマホでちゃんと保存してくれていました。

今さら並んでる感じに耐えられなくなった模様...^^;↓
2syo 2

...そしてここまで読んだ人は最初の注釈どおり
「だから どうやねん?!」と思ってることでしょう。
ワハハ!これは企画後記であると同時に
乙女の「キュンキュン備忘録」ということをお忘れなく~~~(*^_^*)

あーーーーー 思いのたけを綴って気持ちよかった♡
(そしてこれは本人に見られることはないとハッキリとした確信があるので
まったく気にせず書けるのでーす!)
(そして、これしきの長文と 気がふれそうなほど大好き!の理由と
大好き連呼!と 純愛の告白は、このブログの比にならないくらい
毎回のファンレターに直筆で書いて 堂々と本人に送り付けているので
これしきの暑苦しさは、王子にとってはまったくの序の口!笑
むしろ もの足りんくらいでしょう~ アハハ♡)

なわけで、空き時間にまかせて一気に書いたわりに、やっぱり長文仕上がり!
わたしまだ書くのかな^^;  ハイ書きます!


by 六望智子 with loyalty*




rokubou at 01:19|PermalinkComments(0)番外編:NAOKI/SA 

2019年09月11日

(続き)純米酒3銘柄呑み比べセット

いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

めずらしく日本酒をインスタに投稿。
追加画像がちょっときれいに撮れたので
今日は昨日の続きシリーズ!
こんな感じでお出ししておりますというのを
見ていただけたら、と思い^^


【3銘柄呑み比べセット】

①真ん中のみ入れ替わって 現在はこの3銘柄。

n1

②純米大吟醸・純米吟醸・純米のどれかを。
広島県産を1種・県外産を2種 常時揃えております。.

n2

③呑み比べおちょこに並べて
少しずつを召し上がっていただいております。
並べて右を呑んでみたり 左を呑んでみたりすると
違いがよくわかって、自分のお好みも知ることができます。.

n3

④お好きな銘柄が決まっていれば
こちらのグラスに汲みこぼします。

n4

⑤燗にする場合は徳利に入れて
店主がていねいに燗付けします。
そして[おちょこ]はこちらのカゴから
雰囲気のお好きなものをお選びくださいませ^^

n5

⑥このようなサービスは特段設けてございませんので
あしからず~笑
n6

---------------

心地よい秋が長くずっとずっと続いてくれたらいいのに!
それは季節のこと?それとも人生?
ふと気がつくと、おや?体が酸化の退化しているのです。
えーーどうしたんだろ? いつのまにわたし歳をとっちゃったんだろ??
考えていることも、感じていることも、楽しむときも、
悲しむときも、叫ぶときも、ささやくときも
勇気を出すときも、怖くて震えるときも
これを書いているたった今も わたしの感性は
「トゥウェンティ サムシング!」(20ちょいちょい)くらいの気持ちなのに!!
毎日ギューーっとしたいくらいキラキラしてるのに!!  

一度涼しくなってからのこの暑さはより暑さを感じてしまいますね。
暦は秋をふんでおりますが、もちろんお着物はまだ夏仕様。
着替えるときの暑さったら!

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
どうぞ白島に2階へおあがりくださいませ!
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月10日

呑み比べ ★天遊琳 てんゆうりん★


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

島根県安来市の日本酒「月山」が大好評で
リピートする方々数名で順次なくなっていき
週末にわたしの同級生が飲み干してしまいました^^
こちら1種類、入れ替えいたします!


tenyuurin


■天遊琳 てんゆうりん -純米酒-
株式会社タカハシ酒造 三重県四日市市
仕様米:右近錦
精米歩合:60%
日本酒度:非公開
¥750

[ お酒にめっぽう弱いともこの舌評 ]
おちょこを近づけるとふっと「バナナの香り」(なんでやねん...)
広がるさわやかさとキュッキュっキリっとした
華やかさと共に懐かしさも感じるお酒です。
(アテになさってもなさらなくても^^;)

三重県のお酒を取り扱うのめずらしいです!
創業が文久二年って、文久っていつ^^;?
伊勢神宮をはじめ、県下800余りの神社に奉納する
御酒蔵様だそうで、そう聞くだけで神々しい...
あまり見かけることがないと思うので
ぜひこの機会に召し上がってみてくださいまし!

-----------

なんと!Back to Summer!! 夏 again!!
この暑さの中、関東では停電しているところも
あるとのことでお見舞い申し上げます(_ _)
復旧までがんばってください!

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
どうぞ白島に2階へおあがりくださいませ!
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*



★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
 登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と
「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月07日

お引越しの功績


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

もうちょいっと「ブログ引っ越しネタ!」
まだ数日つついただけなんですが功績発見^^
それはですね~やっぱり 「使える機能が増えたこと」

どこで何を設定したり、どのページで確認したらいいのか
記事を書くときの手順や画像の使い方など
使い勝手はまだまだ慣れていなくて手間取りますが
それでも新たにできるようになったことの「発見」が!

いくつかあるのですが、その中でも気に入ったのは
「リンク集」の置き場所。
これまではその位置を変えることができなかったのですが
こちらはPC版・スマホ版ともに可。
思い切ってトップに持ってくることができました。
見てもらえてますか~?

・ホームページ
・facebook ページ
・インスタグラム

これらを1ページ目から画面移動しなくても見える場所に
据え置いておくことができるようになったので
おかげさまで、このブログを最優先に紹介することに
躊躇しなくてよくなりました♪
(わっかるかなぁ?この意味^^)

特にインスタグラム/プロフィール/WEBサイトアドレスから
ページ移動してもらうアクションには
画期的な変化だと思っています。viva!!

ちょっとだけ△なのはマイページが
「ピンク」な雰囲気から「ブルー」に変わったこと。
他愛もないことだけど気持ち、ね。
yaplog

   ↓

livedoor

このたび引っ越しするしか道がなかったから引っ越したのですが
それによって、プラス方面に得るものがあったことはうれしい限り。
わかっていないだけで、自分の身の回りには
そんな現象がもっともっと潜んでいるのかもしれませんね。

人間って永遠に ないものねだりな生き物ですが
今現在持っていないものを夢見ると同時に
いま与えられているその環境の中に何かを見つけて
その『しあわせエッセンス』で意外とニッコリできるかもしれません!
let's find something happy in real life! 


どのツールも変更をかけたつもりですが
「あら?あそこのブログアドレス、まだそのままですよ?」
なんていう箇所を見つけてしまうストーカーみたいな
マニアックな読者様がおられましたら、ぜひご一報くださいませ。
ただちに修正に走りまーーす(ただし紙媒体を除く^^;)

なわけで、閉鎖1か月前になって悲鳴を上げながら
バタバタ引っ越しするような性格だったわたしには
(B型・酉年・さそり座・長女)考えられないくらい
スマートに5か月の猶予をもってほぼ完了いたしました。

あーーーーーー なんて気持ちいいッ!! ^^

 ----------------

本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
カープが勝っても負けても、どうぞ白島へお越しくださいませ!
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


★うれしげにリンク集を追加してみる人(笑)

★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
 登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と
「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ




2019年09月06日

★さくら鶏 冬瓜すり流し仕立て★


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます


夏が旬の夏野菜なのに「冬瓜」?
どうやら冬まで保存がきいて冬でも食べられるウリなので
「冬瓜」っていうらしいですね。
トロトロになる食感でお出汁と炊いて
熱く食べても冷やして食べてもおいしい^^
(子供のころには嫌いだったはずなのにシリーズな野菜!)

個人的好みにより、そこへ出汁で炊いた鶏を乗っけてみました。

tori tougan


なんか普通かもしれませんけど、これ相性!
一般人が炊くと硬くなりがちな鶏が
和食の職人さんがやるとどうしてこんなに
プリプリふわっとやらかくなるんでしょうね!
わたしのような「イラ」には到底できない芸当です(笑)
(イコール わたしが作るのではない^^;)

ホロリと食べられる出汁のしみた冬瓜の実の部分。
ミキサーかけてあえてスープのようにした部分。
そこへ別のお出汁でていねいに炊いた鶏。

おうちでできそうだけど、そうでないひと品は外食で。
すなわち、そう。それ六望のこと^^

冬瓜は夏野菜なので体を冷やす効果もあります。
ちょっと残暑な今日このごろにおススメの一品です^^

-------------

金曜日なのに、ご予約が丸空きってコレイカニ?!
テーブル席もカウンター席もご用意可能でございます。
お電話・ご来店 心よりお待ちいたしております(_ _)

秋晴れ!週末! ...カープはもうええじゃろ?!苦笑
(ズームズームで阪神と... あら まあまあ重要-_-;?)


六望智子*


★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
 登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と
「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



2019年09月05日

about tax!


いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます

9月に入り送られてきた封書は「国税庁からのお知らせ」
もっとずっと先だと思っていた税金のこと、もう1か月をきり、実施は目前。
先進国にしては消費税が高くないのは承知のうえですが、思うことはずっと同じ。
「税金のもっと納得のいく使い方」が目に見えれば
みんな納税に不満が少なくなるのではないかと思いますが
それは煩悩持つ人間が運営している限り
変わらないんじゃないかなぁ...なんてあきらめ発言^^;
だって30年前にもお父さん、同じこと言ってたもん。
「血税」って言葉 今も使うのかな 覚えてるワードです。


さて。 六望での店内設置メニューの価格は
従来より「税別価格」で表示していますが
その旨をテーブル設置の定番メニューと
ホームページに記載させていただいております。

http://rokubou-hiroshima.com/menu

本来は[総額表示]が義務付けられてますが
10月からも注釈付き方式で表示予定です。
何卒よろしくお願いいたします。


お会計はその方式で、テイクアウトなどもないため
レジを変えたり、軽減税率の問題が関わったりという
煩雑な仕事はないのですが...問題は「経理事務」ですわ。
ただでさえ苦手な「こまめな仕訳」!
それがさらに細分化されるのはツライ...

しかしそれ以前に苦痛なのが↓

zeimu


読み物(-_-;)

実はわたし「活字・文章が読めない」んです。
自分で軽いヤマイではないかと思うほど、文章を読み続けられません。
5行目あたりから、目先~脳みそ伝達のとこに
なにかが沸いてるのか、空洞になるのか知らないけど
急にまた2行目あたりまで戻っては5行目... 1行目まで戻っては7行目... 
で、5分も経たないうちにあきらめます。

なので新聞はおろか、小説などもダメ。
短編もエッセイなんかもちょっとしんどい。
致命的なのは「説明書!!」^^; 
あーー これ全然ダメなんです。
経理の実務よりも、ここ、事前の内容確認をどうやってクリアしたらいいのか
そればかりが気になっている今日この頃。

え?こんだけ毎日長文書いているのに?!!!!!
そこがわたしの不思議チャンなところです。
書くのは延々どこまでも書き続けられるのに、読むのは5行...ってね。
いったいどういう仕組みなんでしょ?! 

 ----------------

本日 テーブル席・カウンター席ともに
ご用意可能でございます。
秋晴れ!週中!今宵はどちらへ?
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!

六望智子*


↓ソーシャル連携ボタン ↓
いつもつけてるLINEと広島ブログ
案外簡単につけられることが判明。


★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
 登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^

友だち追加 


★facebookの「いいね!」と
「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日押してくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ