2019年09月21日
あちら≪あまからブログ≫も引っ越し完了!
いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます
≪鉄板居酒屋あまから≫
関西風のお好み焼きをメインに自宅近くの
田舎の住宅街で約10年やっていた わたしたちの前身のお店です。
そこでも同じくブログを書いていたものですから
そちらも同サービス終了にともないお引越しをしたというわけです。
http://amakaratomoko.livedoor.blog/
ここ六望に来てから出逢った方も多く
まだここでの年数が少ないことが話題に出ると
ちょこちょこ聞かれること。
「以前はどこかでなにかされていたんですか?」
そうです。そうなります^^;
もう見た目もいい大人年齢ですからね。
そこで答えます。
「戸坂でお好み焼の店を10年やっていたんです」と。
すると半数以上の方が少々「はぁ?」みたいな^^;
いまの六望のスタイルとお好み焼屋が
それぞれの延長線上にないことに意外な反応です。
でも実は「そもそも」が意外だらけですから
わたしたちはそのギャップを楽しんでいます。
いわば夫婦とも、もともとは
「お料理の世界」とは縁のないところを生きてきた人種。
だからこそ、その集大成的に
いまのコンセプトになっているのかもしれません。
■□■□■□■□■□■□■
そこで今日は実は二番煎じではございますが
〈DINING 六望〉店主の経歴をばご紹介。
ご存知の方も再度お楽しみくださいませ~。
・昭和33年8月14日 大阪市に生まれる
小中高と大阪市内の学校を卒業。
・「早稲田大学」を受験する。
・「松竹芸能」入り、俳優や漫才の舞台を仕事とする。
テレビや映画のエキストラ出演や
コンビを組んで漫才・余興で地方巡業など。
・「旅行添乗員派遣会社」勤務。教育担当。
旅行添乗員・旅行業の資格を持ち、添乗員の教育や
空港・大手旅行会社の出向社員としてマルチに働く。
・いろいろあって39歳のときに広島へ。
年齢もありちょっとだけ就職難(-_-;)
・「NHKの外交員」数ヶ月で萎えた。
あちこちのお宅で、苦情や罵声を一方的に浴びせられる
あの仕事はできる人が限られるであろうことを発見。
・「百貨店内:さくら庵」勤務。
大判焼など和菓子屋の店長を数年。自分で和菓子を作ってみたり
お好み焼や焼きそばなど色々アイデアを任されるポジションで
なかなか重宝がられた即戦力。
・ 「県立広島病院」に転職。
<健康相談室>なる場所にて、別の才能を発揮。
6年くらい勤めたのちに、相当な引き留めに合ったものの
昔から夢であった「たこ焼き屋のオッサン」を叶えるため離職。
・2006年6月~ 関西風お好み焼とたこ焼きのお店「あまから」を開業。
最初からうまくいったわけではないが、楽しくありがたく10年営業。
10年やってみたので、引退。
・当初目標にしていたことがありましたが、もろもろ理由により
路線変更→ 2016年11月〈DINING 六望〉に至る。
■□■□■□■□■□■□■
なんか楽しそうで疾風な還暦年じゃないですか?笑
なわけで、店主だけ暴露したら、アレなんで(^ム^)
近々わたしの何の変哲もない経歴も出しましょう。
あまりに浅すぎて、驚くかもしれませんが
それはそれでわたしを形成したものとして.. ネ☆
さーてと 台風が接近しているという週末。
だけどせっかくの3連休なので
白島までゆっくりお夕食にお出かけなさいませんか?
本日 テーブル席・カウンター席ともにご用意可能でございます。
お電話・ご来店、心よりお待ちいたしております!
六望智子*
★LINEのクーポン 9月まだ出してないけど
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^
★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^
毎日押してくださってるアナタに感謝☆