2019年10月16日
呑み比べ★雨後の月 特別純米★
いつも〈DINING 六望〉を
ごひいきにしていただきありがとうございます。
3種類呑み比べにしていても、広島のお酒がなくなっていきます^^
というわけでこちら入れ替え!
酔心→雨後の月
■雨後の月 うごのつき -特別純米酒-
相原酒造株式会社 広島県呉市
仕様米:八反錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
¥750
広島ではとても有名な銘柄で
すでにご存じない方はおられないでしょう。
呑んだことはなくとも名前は聞いたことがある...
おとなり呉市で作られているお酒です^^
同じ[雨後の月]にも多数銘柄がありまして
その種類は数えてはいないのですが
今日はその中から<特別純米>を!
※使用米は八反錦としていますが、ラベルには
国産米としか表記がなく、メーカー情報もなく
調べましたが、ハッキリしたものが見つからず
あるサイトの情報から八反錦にいたしました。
<特別純米>とは
"純米"には精米歩合の規定は特に設けられていませんが
"特別"となると60%以下になるようです。
精米歩合だけで言うと<純米吟醸>も
同じく「精米歩合60%以下」が規定であるけれど
"吟醸香"を特徴としていることがコンセプトなので
この2つは似て非なり。
<特別純米>はドッシリ純米酒を感じられるよう。
<純米吟醸>は華やかで甘い香りの吟醸香を。
とまあ、そういうことも、へーーと思いながら呑むと
ちょっと通になったような気がしまして
それもつまみになるかな...って。
あとこちらの銘柄にはこういったものが貼ってありまして
どこでもこんなに丁寧なご案内はなかなかないです。
これは提供するお店側にもとっても役に立ちますね。
実を言わなくても日本酒専門ではないので
お客様の質問で呑み方や好みをたずねられたときには
こういったお蔵元さんからの情報はとっても役立ちます。
[ お酒にめっぽう弱いともこの舌評 ]
ほぉ!辛口寄り...ってこういうことかな。
鼻を近づけたときにはさわやかな香りがするけれど
その香りから想像する味にしてはちょっと薄い?
水みたい...ってそんなバカな^^;
そしておちょこ半分でポーーとする女将でした。
(アテになさってもなさらなくても^^;)
皆様がお越しになるころにはトローンって
ま、そのくらいでちょうどいいのかも?(笑)
------------------------
今日はあちこち用事を済ませるために歩きながら
見上げると真っ青な空と心地よい空気と温度。
いつかお別れの時にはこんな日を思い出したい。
そんなふうに今日の瞬間を抱きしめました。
そしてわたしは今日もいつもと変わらずに。
白島のお2階でにっこりと皆様のお越しをお待ちいたしております。
テーブル・カウンターともにご用意可能でございます。
ぜひお電話・ご来店くださいませ。
六望智子*
★LINEのクーポン 今月は出しますよ~!
登録しといてくださったら そのうち配信しまーす^^
★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^
毎日押してくださってるアナタに感謝☆