2020年10月08日
誉 池月- 純米ひやおろし(島根県)
いつも〈DINING 六望〉を
気にかけていただき ありがとうございます。
当店の「新型コロナウイルス感染防止対策」を
まとめてホームページに掲載いたしております。
http://rokubou-hiroshima.com/free/counter-measure
【手作り弁当販売も再開しています^^】
ご予約は当日14時まで!引き取りは17時~
人気のラインナップ ALL750円(税込)
http://rokubou-hiroshima.com/free/bento2020july
**********************
秋のお酒<誉池月 純米ひやおろし>(ほまれ いけづき)
■蔵元名:池月酒造 (島根県)
■原料米:島根県邑南町産 山田錦 100%
■精米歩合:60%
■日本酒度:+1.0
「ひやおろし」とは?
江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう
春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し
ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃
2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま
大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから
こう呼ばれるようになった ...そうです。
(「日本名門酒会の公式サイト様」より引用)
実はこちら 長年のご常連クンからの心意気
彼は現在「鳥取市」に住んでいます...にもかかわらず
毎月決まって1回 六望に顔を出してくれるんですよ。
(コロナ以降は恐るおそるですが^^;)
そのときに鳥取や島根など山陰の美味しいお酒を
自分で蔵元あちこち回って探して、こうやって持ってきてくれるんです。
山陰のお酒は広島で出回ってそうで、あまり数もたくさんないので
いつもちょっとレアで通好みのお酒を紹介してくれます。
まあ彼自身が酒通でウンチク、いわばマニアックなヘンクウ(笑)
だからこそそのお酒がまた信用できるのですけどね!
口当たりしごくサラリ 鼻から抜ける山田錦の香り
キリリとお食事を邪魔しない手造り純米酒デス!
いつもありがと~~~サトちゃん!^^
..................
さて。 外は夕暮れ 冷たい雨はやみましたが
こんな日はなんだか少し暗くてさみしい気持ち。
が 六望店内では木のぬくもりとにっこり笑顔でお迎えします^^
おたがいあったかい〇〇を交換し合おうではありませんか!
本日テーブル席カウンター席 共にご用意可能です。
どうぞお2階へお上がりくださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております(_ _)
六望智子*
http://rokubou-hiroshima.com/
http://rokubou.livedoor.blog/
https://www.facebook.com/rokubou/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005107687022
https://www.instagram.com/rokubou_tomoko/
LINE (ID:rokubou0825541866)
★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^
毎日気にかけてくださってるアナタに感謝☆