6のつく日は お弁当500円!25/50 11:30現在

2021年01月27日

引き続き "節分のあれ" ご予約承り中!


いつも〈DINING 六望〉を気にかけていただき ありがとうございます。

『丸飲み!国産牛こうね炙り 豆むすび』

香ばしく炙った "国産牛こうね" を100グラム使用した一口サイズの豆むすび。
そこはモチロン6粒で^^ 六つの望みとともに☆ 1折 1,200円税込

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

販売日:2月2日(火) 2月3日(水)の2日間。
ご予約:1月25日(月)~1月30日(土)まで。
お引取時間:11~18時 ※日替わり弁当も通常通り販売いたします※
IMG_5573
ご予約方法はいつものお弁当と同様の方法にて!


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

令和3年1月27日(水)
<女将動静> (←首相動静みたいなヤツ(笑))
広島商工会議所
広島市役所
マルナカ
広島東税務署
セブンイレブン

難しい話はわかりませんが、わかったフリで述べてみますと
六望にはまあまあな償却資産がありまして~
「なんでやねん」と思いながら毎年固定資産税を払っていますが
その毎年来る通知の中にペラリ~んと黄色い紙を発見。
「コロナ云々かんぬん事業用の資産の税の特例措置についてお知らせ」
売上が前年比で70%以下の場合は減免してもらえるとかで
「えーーッッッ!それは申請せねば!」
よくよく見ると、なんと期日は2月1日。
さらにこの申請を出すためには公的経営支援機関や税理士さんなどに
内容を確認認定押印してもらわねばならず...
なにさ自分ひとりで申請できないの???んーーまったくもう!

なぜかわたし開店当初からあまり団体や組織への加入をしておらず
単独身軽気ままにやってきたわけでなんですが
それが昨年末、たまたま!加入していたんです「広島商工会議所」!
職員のお偉いさんが六望のご常連様で仲良くさせてもらっていたことが
知らないところに加入するよりも、全然気安かったことと
流れ弾のようにあちこちからやってくるコロコロお助け情報について
時間が取れない中、必要なものをキャッチ・対応するのに無理があろうかと
そう感じたタイミングが同時に降り注いていたところだったので
昨年末のある日、お偉いさんを呼び出し、ハイ加入~。

そして今日はその減免措置の申請書に確認押印をしてもらいまして
年会費の元を取る(笑) 1件をスムーズに完了させることができました^^
担当の方も案件たくさん抱える中、迅速に対応してくださり、拍手モノ!
その書類を持ち、そのまま広島市役所に走り込み、申請は無事受領されました。

ビルの外にでると... 青空と白い雲、気温は低すぎず。
何事も遅れ遅れで、要領の悪いわたしはひとつのことをやり遂げたことが
こんな状況の中にも少し気持ちが満たされた瞬間でした。
売上がままならぬ中、待ってもらえないものは待ってもらえないけれど
税金を減免してもらえることはありがたく、これで1日は生き延びれる。
いまはとにかくキャッシュが大切だもん。←うはーリアル^^;
なので、ギリギリでもなんでもそうやって大波小波を乗り越えられる
なにかを持っているんだと自分を信じて! たまにトホホになりながら!
とにかく存続しよー生き延びよう(T_T)と思った1日ででありました。
(文章が長いって^^; アハハもはや日記^^;)

IMG_5610

さてこちらはあまりおいしそうに撮れませんでしたが
「手造り鶏つくね おろしポン酢」
おからや蓮根やネギなど食感残すモロモロ入れてヘルシーバーグでした。
とにかく全体的にお野菜多め・お味は薄目・具だくさんにしてあるので
ご都合のつく方は昼夜の1食にお役立てくださったら嬉しいです。
今日単身で広島に赴任している若者が2月末までの毎日弁当を
先払いで24食分、購入してくれました。
大阪のお母さんがこのブログを見てくださってて
一人暮らしの息子に「今日はアジフライらしいで。」と進めてくれるらしく
「これ食べてたらオカンが安心する」そうで(笑) しかも500円だしね。
お母さーん正解です!わたしも息子にそうしなさい!って言いますわ。
で、セロリと人参は抜いてやることにしました。(仮オカンです)
こんなつながりも微笑ましく楽しんでいます。ありがとう(´∀`*)

そして今日は「赤魚と豆腐の煮付け弁当」めずらしく煮魚!
ここのところちょっと少な目「仕込み50食」にしています。
それでも売切れにならない... あら売上高バレますね^^;
本日も50食分の現在23食のご予約で、あーーー怪しいところです。
そんなこんなで気持ちがふわっとしたり、モヤっとしたり。
それでも地球は回ります。今日は今日の風が吹く^^
凹まず静かにやわらかく生きよう。
支援のお電話フンワリお待ちいたしておりま~す。


六望智子*   




ホームページ・フェイスブック・インスタグラムetc... 

http://rokubou-hiroshima.com/
http://rokubou.livedoor.blog/
https://www.facebook.com/rokubou/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005107687022
https://www.instagram.com/rokubou_tomoko/
LINE (ID:rokubou0825541866)


★facebookの「いいね!」と「広島ブログ」の応援ボタン↓で
わたしがんばって書き続けられます^^ 
毎日気にかけてくださってるアナタに感謝☆

広島ブログ



rokubou at 22:40│Comments(0)お弁当 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
6のつく日は お弁当500円!25/50 11:30現在